ホームへ戻る |
流星の情報については、「日本流星研究会」
の内山茂男さん(千葉県柏市)にご教示頂きました。
また、惑星現象については主な部分を 相馬充さん(国立天文台)にご教示いただいております。
星食関連の予報は、比較的充実しております。流星や星食は、アマチュアが天文学に直接かか
わることのできる数少ない分野ですので、多くの観測者の得られることを
期待しております。
何かご不明なことや修正すべき点にお気づきの方がいらっしゃいましたら、ご一報いただけますと幸いです。
(掲載:2018年5月20日)
天体観測手帳2019 1,280円[+税] |
---|
毎年好評の「天体観測手帳」2019年版です。 早水 勉 著/技術評論社 2018-9-10 |
節気・雑節(2019年1月〜2020年3月) ○二十四節気 2019年 1月 6日 小寒 1月20日 大寒 2月 4日 立春 2月19日 雨水 3月 6日 啓蟄 3月21日 春分 4月 5日 清明 4月20日 穀雨 5月 6日 立夏 5月21日 小満 6月 6日 芒種 6月22日 夏至 7月 7日 小暑 7月23日 大暑 8月 8日 立秋 8月23日 処暑 9月 8日 白露 9月23日 秋分 10月 8日 寒露 10月24日 霜降 11月 8日 立冬 11月22日 小雪 12月 7日 大雪 12月22日 冬至 2020年 1月 6日 小寒 1月20日 大寒 2月 4日 立春 2月19日 雨水 3月 5日 啓蟄 3月20日 春分 ○雑節 2019年 1月17日 土用 2月 3日 節分 3月18日 彼岸の入り 3月22日 社日 4月17日 土用 5月 2日 八十八夜 6月11日 入梅 7月 2日 半夏生 7月20日 土用 9月 1日 二百十日 9月20日 彼岸の入り 9月28日 社日 10月21日 土用 2020年 1月18日 土用 2月 3日 節分 3月16日 社日 3月17日 彼岸の入り
惑星の暦 (2019年1月〜2020年3月) 2019年 1月 2日 土星 合 1月 6日 金星 西方最大離角 1月19日 天王星 東矩 1月30日 水星 外合 2月27日 水星 東方最大離角 3月 7日 海王星 合 3月14日 木星 西矩 3月15日 水星 内合 4月10日 土星 西矩 4月12日 水星 西方最大離角 4月23日 天王星 合 5月21日 水星 外合 6月10日 海王星 西矩 6月11日 木星 衝 6月24日 水星 東方最大離角 7月10日 土星 衝 7月21日 水星 内合 7月30日 天王星 西矩 8月10日 水星 西方最大離角 8月14日 金星 外合 9月 2日 火星 合 9月 4日 水星 外合 9月 9日 木星 東矩 9月10日 海王星 衝 10月 8日 土星 東矩 10月20日 水星 東方最大離角 10月28日 天王星 衝 11月12日 水星 内合 11月28日 水星 西方最大離角 12月 8日 海王星 東矩 12月28日 木星 合 2020年 1月10日 水星 外合 1月14日 土星 合 1月19日 天王星 東矩 2月10日 水星 東方最大離角 2月25日 水星 内合 3月 9日 海王星 合 3月24日 水星 西方最大離角 3月25日 金星 東方最大離角
月の暦 (2019年1月〜2020年3月) 新月 上弦 満月 下弦 2019年 1月 6日 1月14日 1月21日 1月28日 2月 5日 2月13日 2月20日 2月26日 3月 7日 3月14日 3月21日 3月28日 4月 5日 4月13日 4月19日 4月27日 5月 5日 5月12日 5月19日 5月27日 6月 3日 6月10日 6月17日 6月25日 7月 3日 7月 9日 7月17日 7月25日 8月 1日 8月 8日 8月15日 8月23日 8月30日 9月 6日 9月14日 9月22日 (9月13日 中秋の名月) 9月29日 10月 6日 10月14日 10月21日 10月28日 11月 4日 11月12日 11月20日 11月27日 12月 4日 12月12日 12月19日 12月26日 2020年 1月 3日 1月11日 1月17日 1月25日 2月 2日 2月 9日 2月16日 2月24日 3月 3日 3月10日 3月16日 3月24日
主な天文現象 (2019年1月〜2020年3月) 2019年 ○ 1月 6日 全国で部分日食 全国で全過程の見られる好条件の部分日食が見られる。全地球的にはロシア極東部 で食分0.715まで欠けるが、地平線付近となるため、日本付近の観察条件が最も良い。 部分食の開始 札幌:08h46m32s, 仙台:08h44m47s, 東京:08h43m51s, 大阪:08h40m38s 福岡:08h38m38s, 鹿児島:08h40m28s, 那覇:08h50m19s 食の最大(食分)札幌:10h13m29s(0.539), 仙台:10h09m49s(0.469), 東京:10h06m05s(0.422), 大阪:09h57m12s(0.378) 福岡:09h47m25s(0.318), 鹿児島:09h46m31s(0.284), 那覇:09h39m18s(0.143) 部分食の終了 札幌:11h47m22s, 仙台:11h42m38s, 東京:11h36m35s, 大阪:11h22m38s 福岡:11h04m38s, 鹿児島:11h00m33s, 那覇:10h32m59s ○ 7月17日 西日本で月没帯食 中国・四国地方以西で、月がわずかに月食した状態で西の地平線に沈む。 今回の月食の全過程を見られるのは、中東から東ヨーロッパ,アフリカで、日本では 月が地球の本影にかかる頃に月没となってしまう。 (予報) 部分食の開始 05h01m 食の最大 06h31m(食分0.65) 部分食の終了 08h00m (各地の月没) 東京 04h35m 月食前に月没 大阪 04h55m 月食前に月没 福岡 05h19m 鹿児島 05h24m 那覇 05h47m ○ 8月13日 ペルセウス座流星群極大。 3大流星群の1つ。夜明け前に放射点が高く上るので、宵よりも夜明け前の方が多くの 流星を見られる。また、20時頃には、出現数は少なめだが、高速で長経路の印象的な 流星が見られる。ただ、2019年は月齢12の明るい月がかなり邪魔をする。極大は日本 時刻の13日16時頃。13日未明は、月没から薄明まで1時間程度あり、このときに 40個/時程度の出現が見られるであろう。 ○11月14日 小惑星アルタエアによる おうし座γ星の食 23時02〜04分頃、小惑星アルタエア(119 Altaea) が、おうし座γ星(3.8等)を隠す。 これほど明るい恒星が小惑星に星食されることは極めてまれで、国内で6.0等より明る い肉眼級の恒星の食が実際に観測された例はわずか3例しかない。小惑星は12等と 非常に暗いために、実際に食が起きると おうしの鼻γ星が瞬間的に消失したように見 える。食の継続時間は最長6秒。当初の予報星食帯は、関東南部と九州南東部とされて いるが、小惑星の軌道は誤差が大きく、現象の1〜2月前には、直前の観測結果を加 味した改良予報が発表される。 ○12月14/15日 ふたご座流星群極大。 年間最大の出現をほぼ一晩中見せる流星群。ただ、2019年は満月過ぎの明るい月が ふたご座で輝き、観測条件は最悪といえる。この流星群では、明るい流星のピークが 全体のピークより半日程度遅れるのだが、それが15日の昼間になってしまうことも残 念である。出現数は20個/時程度だろうか。 ○12月26日 全国で部分日食 東南アジアでは金環日食が見られるが、日本では全国で部分日食が見られる。ただし、 東日本では、日食中に日没する日没帯食となる。西日本では日食の全過程がみられる。 部分食の開始 札幌:14h31m32s, 仙台:14h30m03s, 東京:14h28m12s, 大阪:14h22m37s 福岡:14h13m59s, 鹿児島:14h12m45s, 那覇:14h02m20s 食の最大(食分)札幌:15h27m03s(0.264), 仙台:15h33m21s(0.348), 東京:15h35m27s(0.389), 大阪:15h31m39s(0.369) 福岡:15h25m16s(0.345), 鹿児島:15h27m40s(0.386), 那覇:15h27m37s(0.475) 部分食の終了 札幌:日没後, 仙台:日没後, 東京:日没後, 大阪:16h32m44s 福岡:16h28m15s, 鹿児島:16h33m10s, 那覇:16h40m25s 2020年 (1〜3月に顕著な天文現象は見当たらない)
主な流星群 (2019年1月〜12月) 1月 4日未明 しぶんぎ座流星群極大 3大流星群の1つ。夜明け前に放射点が高くなるので、夜明け前に多くの流星が見られ る。2019年は、月明かりがなく条件は良好。極大が日本時刻の4日11時頃と予想され、 4日の明け方に向けて流星数が増加していき、薄明開始前には40個/時くらい見られる であろう。ただ、この流星群は、年によって明らかに出現数が変動し、見てみないと どのくらいの出現が見られるかわからない流星群である。なお、活発な出現は長続き しない流星群で、極大から1日ずれると2個/時程度まで減ってしまう。 4月22/23日 こと座流星群極大。 夜明け前に向けて放射点が高くなるとともに流星が増加する。2019年のピークは日本 時刻の23日7時前後だが、23日未明は満月過ぎの明るい月明かりがあり観測条件は最悪 と言える。総合的に見て3〜4個/時程度の出現であろう。極大は比較的シャープで、 1日ずれると出現数は1/3〜1/4に減少する。この群は過去に何度も100個/時以上の突発 出現をしている。ダストトレイル計算によると、今年突発出現する可能性は低い。 5月 6日頃 みずがめ座η流星群極大。 ハレー彗星を母天体とする流星群で、薄明開始直前に高速で長経路の印象的な流星が 見られる。ただし、日本では放射点が高くなる前に薄明となるため、出現は1時間余り しか見られない。2019年の極大頃はほぼ新月で月明かりの心配がない。出現数は薄明 開始前後で5〜10個/時程度であろう。なお、極大日から2日程度ずれても出現数はあま り変わらない。 8月13日 ペルセウス座流星群極大。 3大流星群の1つ。夜明け前に放射点が高く上るので、宵よりも夜明け前の方が多くの 流星を見られる。また、20時頃には、出現数は少なめだが、高速で長経路の印象的な 流星が見られる。ただ、2019年は月齢12の明るい月がかなり邪魔をする。極大は日本 時刻の13日16時頃。13日未明は、月没から薄明まで1時間程度あり、このときに 40個/時程度の出現が見られるであろう。 10月22〜24日 オリオン座流星群極大。 ハレー彗星を母天体とする流星群で、高速で印象的な流星が見られる。また、この頃 はおうし座流星群の流星も少ないながら見られるが、おうし群の流星はゆっくりで、 オリオン群との対比が面白い。夜半から夜明け前にかけて輻射点が高くなり、流星数 も増えていく。極大から2日程度ずれても出現数はそれほど減らない。2019年は、残念 なことに下弦の月が放射点の近くで輝いている。5個/時程度の出現であろう。 11月上旬 おうし座流星群極大。 おうし座流星群は南群と北群に分けられ、南群が11月1日頃、北群が11月12日頃に極大 となる。両群を合わせると、11月上旬が極大と考えてよいだろう。2019年は11月12日 が満月なので、北群の極大付近は最悪の条件となるが、活動期間が長いので月明かり のないときも十分ある。南北両群合わせて5個/時程度の出現が見られるだろう。 11月18日 しし座流星群極大。 高速で印象的な流星が見られる流星群。ゆっくり流れるおうし群との対比も面白い。 極大付近の2〜3日間は出現数もあまり変わらない。放射点が上がってくる夜半後に群 流星が見られるのだが、2019年は下弦前の月明かりがあり、条件は悪い。5個/時程度 の出現であろう。 12月14/15日 ふたご座流星群極大。 年間最大の出現をほぼ一晩中見せる流星群。ただ、2019年は満月過ぎの明るい月が ふたご座で輝き、観測条件は最悪といえる。この流星群では、明るい流星のピークが 全体のピークより半日程度遅れるのだが、それが15日の昼間になってしまうことも残 念である。出現数は20個/時程度だろうか。 12月22/23日 こぐま座流星群極大。 輻射点がこぐま座にあり、24時間沈まないため、一晩中観測できる流星群。ただし、 輻射点高度は明け方の方が高くなる。ときどき活発に出現することあり、最近では 2011年と2017年には平年の2〜3倍の出現が見られている。2019年は月が細く観測条件 は良好。ただ、極大が日本では昼間になってしまうので出現数は 3〜5個/時程度であ ろう。 ※ 出現数は人工光害のほとんどないところでの大体の値です。月明かりを考慮して推測しています。 ※ 流星群のピーク時刻は全地球的なものです。実際には観測地の輻射点の高度が重要です。 ※ 「13/14日」は「13日から14日にかけての夜」を意味します。
主な彗星(2019年1月〜12月) 1月 46P/ウィルタネン彗星 ウイルタネン彗星(46P/Wirtanen) は、1948年に発見された5.4年の周期彗星。2018年 12月16日に地球に0.078天文単位まで最接近したのち、この1月も引き続き観察の好期 で、大きく広がった姿を肉眼でも見られるかもしれない。北半球から見やすい位置に あり2月には光度は落ちるものの、まだ双眼鏡級の明るさを維持するだろう。彗星は 淡く広がっているので、観察には月明かりの影響の少ない月初か月末がお勧め。
主な星食 (2019年1月〜2020年3月) 2019年 1月17日 ヒヤデス星団食 δ1Tau(3.8等)の食 暗縁潜入/ 鹿児島:23h04m, 那覇:22h41m 明縁出現/ 鹿児島:23h35m, 那覇:23h48m δ2Tau(4.8等)の食 暗縁潜入/ 仙台:23h43m, 東京:23h37m, 大阪:23h29m, 福岡:23h20m 鹿児島:23h18m, 那覇:23h11m 明縁出現/ 仙台:24h23m, 東京:24h30m, 大阪:24h29m, 福岡:24h26m 鹿児島:24h29m, 那覇:24h31m 1月22日 01h頃 プレセペ星団の食 3月17日 23h頃 プレセペ星団の食 4月 9日 ヒヤデス星団食 δ1Tau(3.8等)の食 暗縁潜入/ 札幌:20h16m, 仙台:20h21m, 東京:20h24m, 大阪:20h25m 福岡:20h26m, 鹿児島:20h30m, 那覇:食なし 明縁出現/ 札幌:21h14m, 仙台:21h18m, 東京:21h20m, 大阪:21h20m 福岡:21h18m, 鹿児島:21h18m, 那覇:食なし δ2Tau(4.8等)の食 暗縁潜入/ 札幌:20h48m, 仙台:20h57m, 東京:21h04m, 大阪:21h10m 福岡:食なし 明縁出現/ 月没の頃になり観測困難 6月 7日 19h頃 プレセペ星団の食 7月4日 火星食 日中の現象。月齢1.5で月は目標にできない。見られるのは関東・中部地方以南の 地域に限られる。 暗縁潜入/ 東京:15h05m(32sec), 大阪:14h47m(16sec), 福岡:14h30m(12sec), 鹿児島:14h28m(11sec), 那覇:14h20m(10sec) 明縁出現/ 東京:15h26m(31sec), 大阪:15h33m(15sec), 福岡:15h34m(11sec) 鹿児島:15h39m(10sec), 那覇:15h47m(9sec) (カッコ内sec)は潜入出現に要する時間 7月28日 ヒヤデス星団食 δ1Tau(3.8等)の食 明縁潜入/ 札幌:03h03m, 仙台:02h53m, 東京:02h48m, 大阪:02h46m 福岡:02h45m, 鹿児島:02h42m, 那覇:02h34m 暗縁出現/ 札幌:04h02m, 仙台:03h56m, 東京:03h51m, 大阪:03h46m 福岡:03h42m, 鹿児島:03h40m, 那覇:03h31m δ2Tau(4.8等)の食 明縁潜入/ 札幌:03h29m, 仙台:03h23m, 東京:03h19m, 大阪:03h15m 福岡:03h11m, 鹿児島:03h10m, 那覇:03h06m 暗縁出現/ 札幌:04h32m, 仙台:04h20m, 東京:04h13m, 大阪:04h10m 福岡:04h06m, 鹿児島:04h02m, 那覇:03h48m 9月22日 ζTau(3.0等)の食 明縁潜入/ 札幌:04h04m, 仙台:04h09m, 東京:04h17m, 大阪:04h04m 福岡:03h48m, 鹿児島:食なし 暗縁出現/ 札幌:05h13m, 仙台:04h57m, 東京:04h38m, 大阪:04h30m 福岡:04h22m, 鹿児島:食なし 9月25日 05h頃 プレセペ星団の食 10月18日 εTau(3.5等)の食 明縁潜入/ 那覇:04h24m 南西諸島のみ 暗縁出現/ 那覇:05h12m 10月20日 ηGem(3.5等)の食 明縁潜入/ 札幌:01h27m, 仙台:01h13m, 東京:01h06m, 大阪:01h00m 福岡:00h55m, 鹿児島:00h51m, 那覇:00h39m 暗縁出現/ 札幌:02h21m, 仙台:02h23m, 東京:02h20m, 大阪:02h11m 福岡:02h01m, 鹿児島:02h00m, 那覇:01h51m 2020年 1月10日 ηGem(3.5等)の食 暗縁潜入/ 札幌:00h20m, 仙台:00h29m, 東京:00h36m, 大阪:00h34m 福岡:00h39m, 鹿児島:食なし 明縁出現/ 札幌:01h31m, 仙台:01h31m, 東京:01h26m, 大阪:01h13m 福岡:00h47m, 鹿児島:食なし 1月10日 μGem(2.9等)の食 暗縁潜入/ 札幌:04h14m, 仙台:04h20m, 東京:04h24m, 大阪:04h26m 福岡:04h28m, 鹿児島:04h32m, 那覇:04h54m 明縁出現/ 札幌:05h09m, 仙台:05h15m, 東京:05h17m, 大阪:05h18m 福岡:05h17m, 鹿児島:05h17m, 那覇:05h08m 3月 2日 εTau(3.5等)の食 暗縁潜入/ 札幌:22h21m, 仙台:22h21m, 東京:22h22m, 大阪:22h20m 福岡:22h17m, 鹿児島:22h19m, 那覇:22h27m 明縁出現/ 札幌:23h13m, 仙台:23h21m, 東京:23h25m, 大阪:23h26m 福岡:23h25m, 鹿児島:23h26m, 那覇:23h23m 3月 5日 μGem(2.9等)の食 暗縁潜入/ 札幌:00h42m, 仙台:食なし 明縁出現/ 札幌:00h59m, 仙台:食なし
小惑星による恒星の食 2019年 好条件のリスト M D h m Name Dia(km) dur(s) dmag star mag 01 08 29 50 (126)Vellenda 46.5 4.6 4.5 TYC 4941-00488-1 9.8 好条件 01 14 24 41 (671)Carnegia 63.7 5.5 4.7 TYC 2444-00173-1 9.5 絶好 01 16 24 52 (484)Pittsburghia 44.5 6.0 6.6 HIP 53233 7.8 絶好 02 06 28 11 (1637)Swings 49.7 4.9 5.9 TYC 2951-00612-1 10.0 好条件,低空 02 07 22 12 (1439)Vogtia 60.1 7.1 5.7 TYC 1906-00661-1 10.3 好条件 02 10 25 05 (216)Kleopatra 112.6 18.0 1.9 TYC 0152-02286-1 9.5 絶好 02 12 29 10 (571)Dulcinea 44.0 3.5 5.4 UCAC5 532-047602 9.5 好条件 02 21 27 29 (2025)Norita 45.0 3.4 7.2 TYC 1396-00766-1 8.4 絶好 03 18 22 30 (138)Tolosa 47.5 3.7 2.6 TYC 0276-00087-1 9.9 好条件 03 25 19 11 (80)Sappho 81.7 3.5 2.5 TYC 1297-01011-1 10.5 好条件 04 13 21 39 (740)Cantabia 94.5 3.5 4.5 TYC 1325-01376-1 10.1 好条件 04 19 28 18 (345)Tercidina 100.0 4.4 4.5 TYC 5755-00447-1 9.3 絶好 04 30 23 57 (794)Irenaea 41.0 4.2 4.2 TYC 5579-00113-1 10.3 好条件 05 09 20 46 (1297)Quadea 66.0 6.2 5.7 UCAC5 351-063923 10.0 好条件 05 10 25 47 (791)Ani 107.0 11.3 4.8 TYC 5743-01031-1 9.4 絶好 06 04 20 25 (712)Boliviana 132.0 6.4 4.2 TYC 4904-01418-1 9.8 好条件 07 04 20 18 (535)Montague 77.0 4.0 4.5 TYC 0290-00083-1 10.0 好条件 07 17 21 45 (134340)冥王星 2376.6 98.4 1.8 UCAC5 340-173206 12.9 注目 07 23 24 58 (4057)Demophon 50.1 3.0 6.6 TYC 6353-00220-1 10.4 好条件 07 28 26 28 (39)Laetitia 159.0 18.7 0.9 TYC 5222-00424-1 9.5 好条件 08 18 20 48 (439)Ohio 79.3 6.2 5.8 TYC 0506-02377-1 9.1 絶好 09 03 22 11 (60)Echo 61.0 5.4 2.3 TYC 5790-00493-1 9.7 好条件 10 08 18 50 (74)Galatea 123.0 5.4 3.7 TYC 6272-02325-1 10.0 好条件 10 10 19 39 (232)Russia 55.2 7.2 4.7 TYC 5816-00898-1 10.1 好条件 11 02 18 00 (74)Galatea 123.0 3.9 4.0 TYC 6289-01214-1 9.8 好条件 11 04 26 35 2014TW85 302.0 12.1 12.1 TYC 1237-00637-1 9.9 好条件 11 06 16 47 (250)Bettina 85.5 12.3 5.9 UCAC5 370-178804 7.3 好条件 11 12 26 07 (347)Pariana 96.4 24.9 3.0 UCAC5 560-029911 10.2 好条件 11 14 23 03 (119)Althaea 60.7 6.0 7.8 HIP 20205(γTau) 3.8 絶好 11 22 30 17 (704)Interamnia 333.0 11.4 2.2 TYC 5512-00184-1 10.5 好条件 12 10 23 16 2000YE2 87.1 3.5 14.9 TYC 1311-03164-1 9.4 TNO,好条件 12 13 20 45 (287)Nephthys 70.1 3.2 2.6 TYC 5826-00398-1 10.5 好条件 12 28 26 26 (387)Aquitania 106.0 6.4 3.7 TYC 0716-01063-1 8.7 絶好 日付時刻: JST Dia(Km) : 小惑星の直径(Km) dur : 継続時間(sec) dmag : 減光等級
変光星ミラの極大 2019年11月15日頃
最遠と最近の満月 2019年 最近 2月20日 01h 地心距離 35.739万km, 視直径 33.3' = スーパームーン 最遠 9月14日 14h 地心距離 40.593万km, 視直径 29.3'
月面X 上弦の頃に、明縁と暗縁の境界のクレーター(ブランキヌス,ラカイユ,プールバッハ 付近) で「X」 の文字が浮かび上がることがあり、愛好家の間で「月面X」と呼ばれ近年人気があります。 掲載する日時はおよその中心時刻で、その前後1時間程度で観察できます。 2019年 1月13日 22h50m頃 低空(東京の月没 23時15分) 12月 4日 16h50m頃 薄明(東京の日没 16時28分) 2020年 2月 1日 20h30m頃 好条件
※ 出典,参考文献 日食と月食データブック 誠文堂新光社 Occultations by major and minor planets 2019 (Edwin Goffin) OCCULT Ver4.2.1.0 (David Herald) IAU Minor Planet Center ウエブサイト Comet Prospects for 2019 (Jonathan Shanklin) 国立天文台暦象年表 ウエブサイト 協力:内山茂男様 (日本流星研究会) 協力:相馬充様 (国立天文台)
ホームへ戻る |