
 プロフィール
 プロフィール  管 理 人
 管 理 人
          
このサイトは 早水 勉(はやみずつとむ)が運営しています。2018年より佐賀市星空学習館にて勤務しております。かつて、鹿児島県薩摩川内市にある公営の天文台(せんだい宇宙館)に永らく勤務しておりました。奥さんと娘の3人家族+愛犬コロ(トイプードル)。
       ・佐賀市星空学習館 副館長
       ・日本公開天文台協会(JAPOS)監事
       ・JOIN(Japan Occultaion Information Network メンバー)
       ・元せんだい宇宙館館長
       ・文科省博物館法学芸員資格者
  管理人の 略歴
 管理人の 略歴
          
管理人 早水 勉 の略歴です。
      1976年 ウエスト彗星を見て驚く。
      1987年 沖縄で金環日食を観測し満足する。
      1991年 ハワイ島で皆既日食を見に行くも、曇られてガッカリする。
      1996年 百武彗星を見てビックリする。
      1997年 ヘールボップ彗星を見て感動する。
      1998年 薩摩川内市に開館した公開天文台「せんだい宇宙館」に副館長として就任。
      2001年 アラスカでオーロラを見てウットリする。
      2001年 しし座流星雨を見て大慌てする。
      2002年 新小惑星に (11324)Hayamizu が命名される。
       (注)小惑星は北海道の渡辺和郎・円舘金 両氏が共同で発見したものです。私が発見したものではありません。
      2002年 オーストラリアで初めて皆既日食を見て感激する。
      2003年 日本天文学会天文功労賞受賞。
       受賞理由=土星の衛星テティスによる掩蔽の観測指揮
      2008年 せんだい宇宙館 館長
      2012年 金環日食の科学的観測で、NHK-BS番組「コズミックフロント」に主役級の脇役!?で登場。
      2014年 ギリシャで、いやがる長女とダンスを踊る。
      2017-2025年 日本公開天文台協会(JAPOS)役員
      2017年 IOTAより Homer DaBoll賞(国際表彰)を授与。
       星食観測において顕著な業績を認められた者に与えられる国際表彰です。
      2018年 せんだい宇宙館 退職
      2018年 佐賀市星空学習館にて勤務
      2020年 日本天文学会天文功労賞受賞。(2回目)
       受賞理由=「活動的小惑星Phaethonによる掩蔽観測キャンペーンの主導
      2021年 10月4日のPhaethon観測に対して JAXA/千葉工業大学より感謝状。を授与
      
◆ お問い合わせは、早水勉/  
 
までお願いします。